毎日の家事、気づけば「やらなきゃ」が積み重なって、気持ちも体も疲れてしまうことってありませんか?
特に共働き世帯や子育て中の家庭では、時間との戦いが日常。
そんな中、住宅設備の進化が“家事のストレス”を大きく減らしてくれることをご存じでしょうか?
今回は、女性目線で「これは助かる!」と感じる最新の住宅設備を厳選してご紹介します。
家づくりやリフォームを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
1. 自動洗浄機能付きトイレ&浴槽|掃除の手間を激減!
水回りの掃除は、家事の中でも「面倒」と感じる人が多い場所。 最近では、トイレや浴槽に
自動洗浄機能が搭載されたモデルが増えています。ボタンひとつで洗浄が完了し、汚れがつきにくい素材で清潔をキープ。
特に浴槽は、スマホ連携で外出先からお湯はり&洗浄ができるタイプも登場。
帰宅後すぐにお風呂に入れる快適さは、大きな魅力です。
2. ビルトイン食器洗い乾燥機|手荒れ知らずの時短アイテム
食器洗いは毎日発生する家事のひとつ。ビルトイン型の食洗機は、
シンク周りがすっきりするだけでなく、手洗いよりも節水効果が高く、手荒れの心配もなし。
最近のモデルは静音性も高く、夜間でも気兼ねなく使用可能。
乾燥機能付きなら、拭き上げの手間も不要です。
3. ランドリールーム × 乾太くん|最強の家事ラク空間
ランドリールームは「洗う→干す→畳む→しまう」を一部屋で完結できる家事効率の高い空間。
その中心に置かれることが多いのが、ガス衣類乾燥機「乾太くん」です。
:乾太くんをランドリールームに導入するメリット:
1 洗濯動線が最短に:洗濯機のすぐ横や上に乾太くんを設置すれば、洗濯物の移動がゼロに。
2 天候に左右されない:雨の日でも花粉の季節でも、ふっくら乾燥。外干し不要でストレス激減。
3 時短&高性能:電気式より圧倒的に速く、約50分で乾燥完了。しかも除菌効果も高く、衛生的。
4 収納や作業台と組み合わせやすい:乾太くんの下に収納棚やスライドカウンターを設置すれば、
洗剤やタオルの整理もラクラク。
4. ウォークインクローゼット|収納の“迷子”をなくす
「服がどこにあるかわからない」「バッグが埋もれてる」そんな収納の悩みを解決するのが
ウォークインクローゼット。
衣類・バッグ・アクセサリーを一括管理できるので、朝の身支度がスムーズに。
家族ごとにゾーン分けすれば、片付けもラクになります。
5. タッチレス水栓|衛生的で使いやすい
料理中や掃除中、手が汚れていても水を出せるタッチレス水栓は、衛生面でも優秀。
特に小さなお子さんや高齢者がいる家庭では、使いやすさと安全性の両方を兼ね備えた設備として人気です。
6. 宅配ボックス|忙しい女性の味方
ネットショッピングが増える中、「受け取りのために在宅しなきゃ…」というストレスを解消するのが宅配ボックス。
非対面で荷物を受け取れるため、防犯面でも安心。再配達の手間もなくなり、時間の有効活用につながります。
7. スマート家電連携|家事を“遠隔操作”で効率化
照明・エアコン・カーテンなどをスマホや音声で操作できるスマート家電は、家事の新しい形。
外出先からエアコンをONにしたり、寝る前に「電気消して」と話しかけるだけでOK。
忙しい毎日でも、ちょっとした“ゆとり”を生み出してくれます。
まとめ|設備選びは「自分の暮らし」に合わせて
家事のストレスを減らす住宅設備は、単なる便利グッズではなく「暮らしの質」を高める大切な要素です。
「掃除がラクになる」「洗濯がスムーズになる」「収納が整う」など、自分のライフスタイルに合った設備を
選ぶことで、毎日の家事がぐっと楽になります。
家づくりやリフォームを考える際は、ぜひ“家事ラク”の視点を取り入れてみてください。
あなたの暮らしが、もっと快適で、もっと笑顔にあふれるものになりますように🌸